4月26日 授業参観、PTA総会
4月26日(水)に授業参観とPTA総会が行われました。
PTA総会については、コロナ禍で3年間は紙面実施でしたが、4年ぶりに保護者が集まっての総会ができました。
また、1年間PTA活動を学校と共によろしくお願い致します。
4月26日(水)に授業参観とPTA総会が行われました。
PTA総会については、コロナ禍で3年間は紙面実施でしたが、4年ぶりに保護者が集まっての総会ができました。
また、1年間PTA活動を学校と共によろしくお願い致します。
4月20日(木)に伊佐湧水消防署の方に来校していただき、避難訓練を行いました。火災を想定した避難訓練で全校生徒、真剣に訓練を行いました。
避難後は、消防署の方に講話をしていただきました。その後、教室に戻り、DVDを視聴して、火災に関する様々な知識を学びました。
起こらないことが一番ですが、しっかりと訓練して備えることもまた大切なことです。
4月18日(火)に全国一斉に、全国学力・学習状況調査が行われました。これは、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、改善を図るために行われています。
本校においても、調査結果をいかして、今後の学校教育や授業改善に役立ててまいります。
4月13日(水)に生徒会入会式と部活動紹介が行われました。
1年生125名を新たに加え、生徒同士で、みんなが居心地の良い学校生活になるよう取り組んで参ります。
また、生徒会入会式の後は、1年生に向けて部活動紹介が行われました。
多くの1年生が部活動に入部して、部活動を通して心身ともに鍛えてほしいと思います。
【部活動紹介の様子】
4月11日(火)に伊佐湧水警察署の警察官の方を本校にお招きして、交通安全教室を開催しました。
全校生徒に向けて、警察官の方が、交通事故防止や危険予知について講話をしてくださいました。
これから1年間安全な登下校をして、事故等がないことを祈っています。